2021年1月24日☆ゴリラチョップ遠征ダイビングのブログ
- 天気
- 晴れ
- 気温
- 23℃
- 水温
- 21℃
- 風
- 北東
- 波
- 2.5m
- 透視度
- 15m
- 開催メニュー
- ゴリラチョップ遠征ダイビング
はいさい!
本日の万座近海は荒れ模様・・・
気を取り直し、毎月来ていただいているリピーターのお客様とゴリラチョップ遠征ダイビングに行ってきました
万座近海で潜れないのは残念ですが、ゴリラチョップもとっても楽しいポイントなので
今日のブログは、ゴリラチョップの見所について詳しく書こうと思います
まずは、名前の由来についてのご紹介
写真の岩がゴリラがチョップしているように見えるのが、
名前の由来になります
このポーズで写真を撮るのが、ここに来たら定番
インスタ映えは間違いないですね(笑)
次は水中のご紹介
エントリーしてすぐ、一面に広がるサンゴ達
ここのポイントはソフトコーラルが多いので、
万座近海とは少し違った、海の世界が広がっています
水深も浅めのポイントなので、ブランクダイバーも安心して潜ることが出来ます
大きな岩の間、サンゴに住む魚もたくさんいるので見てて飽きませんね
よーく探すと珍しい生物にも会えるかも
一面に広がるサンゴを抜けると、砂地に様変わり
砂地に見える自分の影を見ながら、ダイビングの醍醐味といえる浮遊感を味わえます
さらに砂地に住む、生物たちも見られるので生物好きにもたまりません
本日も笑顔溢れる一日となりました♡ありがとうございました♡
本日のお客様のご利用メニュー
沖縄本島の北部(本部町崎本部)にあるビーチスポット
北風が強く恩納村エリアのボート欠航となった際によく利用するポイント。
写真のようにゴリラがチョップしているように見える岩が特徴でダイバーからは『ゴリラチョップ』と呼ばれている。駐車場やコインシャワー等が完備された『崎本部緑地公園』(さきもとぶりょくちこうえん)が整備されて使いやすくなった。
遠浅の海中はソフトコーラルの群集やきれいな砂地が広がっていて、生物も豊富。ダイビングだけでなくシュノーケルも安心して楽しめるポイント。
お知らせ
ふるさと納税でお得にダイビングしたい方!!
「ふるさと納税って何?」「難しそう…」って方も実体験を記事にしてみましたので是非ご覧ください。