ホーム
>
Lagoonの海⽇記
>ホーシュー北in恩納村
ホーシュー北in恩納村
2020年8月11日☆万座近海ファンダイビング
天気
曇り
気温
32℃
水温
28℃
風
南南東
波
2.5mのち2mうねりを伴う
透視度
20m
開催メニュー
万座近海ファンダイビング
はいさい!!
本日のファンダイビングは2DIVE
「ホーシュー北」と、「ホテルエッジ」に潜ってきました。
うねりは、残っておりましたが、それほど気になる感じではありませんでした!
ホーシュー北では、「サメ」を狙いに。
ホテルエッジでは、ロウニンアジを狙って潜りました。
結果は、サメは一瞬だけ。。。
ロウニンアジは、見れず。。。と、
結果だけ見ると少し残念ですが、狙った生物以外で、
楽しませてもらったので、とても満足です。
今日は、水面近くに「カマス」が群れていましたが、10m、15mくらいにいる時もあるので、近くで見れればラッキーです。
今年は特に多い、「キビナゴ」
最初の写真や、この写真↑など、まとまれば凄い迫力があります!
ここで、サメの写真を載せたかったのですが、一瞬だけのサメでは写真が撮れず・・・
ロウニンアジは、またリベンジします!
ちなみに、このセジロクマノミは、万座近海ではちょっとレアです。
本日も笑顔溢れる一日となりました♡ありがとうございました♡
本日のお客様のご利用メニュー
ダイビングポイントで有名な【ホーシュー】は魚影が濃い事もあり、磯釣りポイントとしても有名で地元の釣り人が多い。
そんなホーシュー北側のこの【ホーシュー北】では釣り上げる前の弱った魚や餌に集まる魚を狙ったサメが周遊している!
カマストガリザメと思われる2~3メートル程のサメが数匹見れる事もある。
映画等の影響でサメに関して怖いイメージを持っている方も多いが、普通にダイビングしている人が襲われることはないのでご安心を。
お知らせ
新型コロナウイルス感染防止対策(8月8日更新)
https://lagoon-diving.com/topics/information/20200620.html
サンゴ植付け代行サービス(恩納村特産品付き)
自宅でPADIオンライン学習
«
恩納村 万座近海 ファンダイビング
万座近海の地形ダイビングスポット
»
恩納村 万座近海 ファンダイビング OWD講習
恩納村ダイビング 青の洞窟
万座ファンダイビング
万座ダイビング
PADI講習ダイビング 万座近海ダイビング
東海岸レッドビーチ PADI・OWD講習 PADI・AOW講習ブログ
ノコギリハギ シマキンチャクフグ 似てる
万座近海ファンダイビング 初潜り
祝 アドバンスダイバー!
PADI・ディープ・ダイバー・SP講習 ファンダイビング
2021年2月(8)
2021年1月(10)
2020年12月(13)
2020年11月(26)
2020年10月(28)
2020年9月(22)
2020年8月(20)
2020年7月(24)
2020年6月(16)
2020年5月(3)
2020年4月(2)
2020年3月(18)
2020年2月(7)
2020年1月(14)
2019年12月(11)
2019年11月(10)
2019年10月(15)
2019年9月(16)
2019年8月(25)
2019年7月(24)
2019年6月(27)
2019年5月(25)
2019年4月(16)
2019年3月(22)
Lagoonについて
会社概要
アクセス
新着情報
ギャラリー
サイトマップ
プライバシーポリシー