ホーム
>
Lagoonの海⽇記
>恩納村 地形 万座近海ファンダイビング
恩納村 地形 万座近海ファンダイビング
2020年7月22日☆万座近海ファンダイビング
天気
晴れ
気温
32℃
水温
25.8℃
風
南
波
1m
透視度
20m
開催メニュー
万座近海ファンダイビング
はいさい
本日は雲一つない青空の下恩納村の地形を楽しんできました
連休前ということもあり、本日はマンツーマンでダイビング
浅いところはかなり水温が高いですが、深場に行くと冷たい水が流れています。
温度差は約4℃
体感的にはかなりヒヤッとします
1本目のミニドリームではネムリブカを発見!
気持ちよさそうに泳いでいました
2本目はリクエストいただいたホーシューの崖沿いをのんびり
天気がいいのでアーチも光が差し込んでキレイでした
アーチの出口にはたくさんのアカマツカサが
数が多いので間近でみると迫力があります
明日からいよいよ連休開始
みなさん安全にお休みを楽しんでください
本日も笑顔溢れる一日となりました♡ありがとうございました♡
本日のお客様のご利用メニュー
ホースシューズとは馬蹄の意味。
米軍ダイバーが馬蹄の形に見える岩があることからホースシューズ→ホーシューと名付けた。
エントリーして海に飛びこんだ瞬間から、断崖絶壁ドロップオフの迫力に興奮必須!
上下に並んだ2本のトンネル(ダブルアーチ)、大きな離れ根の地形を満喫しながら、
深場から浅場、マクロから大物、群れまで生物探しが楽しいポイント!
お知らせ
営業再開のお知らせ(6月20日更新)
https://lagoon-diving.com/topics/information/20200620.html
第1弾!サンゴ植付け代行サービス(恩納村特産品付き)
第2弾!自宅でPADIオンライン学習
«
恩納村 ワイド 万座近海ファンダイビング シュノーケル
海の日 万座毛の洞窟シュノーケル 万座エリアファンダイビング
»
PADI アドバンス講習
レッドビーチ ファンダイビング
崎本部 ビーチダイビング
恩納村 サンゴ学習 地球環境を考える
2021 万座ダイビング
初潜り 東海岸レッドビーチ
2021年新年のご挨拶
2020年潜り納め
万座近海 年末 海遊び
万座ファンダイビング
2021年1月(7)
2020年12月(13)
2020年11月(26)
2020年10月(28)
2020年9月(22)
2020年8月(20)
2020年7月(24)
2020年6月(16)
2020年5月(3)
2020年4月(2)
2020年3月(18)
2020年2月(7)
2020年1月(14)
2019年12月(11)
2019年11月(10)
2019年10月(15)
2019年9月(16)
2019年8月(25)
2019年7月(24)
2019年6月(27)
2019年5月(25)
2019年4月(16)
2019年3月(22)
2019年2月(11)
Lagoonについて
会社概要
アクセス
新着情報
ギャラリー
サイトマップ
プライバシーポリシー