ホーム
>
Lagoonの海⽇記
>沖縄恩納村 砂地ポイント ファンダイビング ライセンス講習
沖縄恩納村 砂地ポイント ファンダイビング ライセンス講習
2020年7月14日☆万座近海ファンダイビング、OWD講習
天気
晴れ
気温
33℃
水温
28℃
風
南~南西
波
1m~1.5m
透視度
10m~15m
開催メニュー
・万座近海ファンダイビング
・PADIオープンウォーターダイバーコース
はいさい!
本日も、最高気温33℃と高く、夏の沖縄を感じる天気となりました。
ファンダイビングでは、「ナカユクイ」「クロスライン」「万座コーラル」の3本。
ライセンス講習{PADIオープンウォーターダイバーコース(OWD)}では、
昨日から始まり、今日で最終日。
学科講習は、e-ラーニングを使用しているため、
学科講習を全て終了した状態で実技に臨めます。
最近こういう写真が多いですが、思わず撮ってしまいたいくらい、気持ち良い天気です
全体的に、透視度は本調子ではありませんが、問題なしです!
万座コーラルには、ネムリブカがいました。
ライセンス講習チームも順調
海洋講習では、講習チームの方が一番近くで、アオウミガメを見ることが出来ました!
ファンダイビングも、ライセンス講習も無事に終了です。二日間お疲れさまでした。
本日も笑顔溢れる一日となりました♡ありがとうございました♡
本日のお客様のご利用メニュー
『ナカユクイ』とは沖縄の方言で“一休み”や“ゆっくり”の意味。
そんな穏やかな光景が広がる、白い砂地とユビエダハマサンゴの群集が特徴の癒し系スポット。
ユビエダハマサンゴに群れるキホシスズメダイやデバスズメダイ、チョウチョウウオ、ベラとのんびり泳ぎましょう。
人気のカクレクマノミやトウアカクマノミからアオウミガメやマダラトビエイ等の大物も会える可能性あり!
深場の漁網エリアにはカエルアンコウ、ハダカハオコゼ、ミナミハコフグ幼魚に会えたり、砂地エリアにはウミテングやヨウジウオ科、セダカカワハギ、甲殻類等の小さい生物を探すのも楽しい!
夏~秋の期間限定でナカモトイロワケハゼ狙いも出来る(水深35m程)
Cカードを持っている方は一般的に(認定)ダイバーと呼ばれ、ダイビングの知識を学び、ダイビングスキルを習得しています。 Cカード保持者同士でバディを組み、自身の経験の範囲内でダイビングを楽しむことが出来ます。これをファンダイビングといいます。
Cカードを持っていない方がダイビングをする際は「体験ダイビング」となりインストラクターが指導、引率を行ないます。水中という最大水深に制限がある為、世界のダイバーを虜にするダイビングポイントへ行けないことも多いです。
「水中」という特別な世界での活動、安全に楽しむためには、危険性もきちんと認識し、適切な行動がとれるよう さまざまな知識とスキルを身に着ける必要があります。 ダイバーとして必要な知識とスキルを習得し、海の世界を思う存分楽しめるように!
さぁ感動の世界へ第一歩を一踏み出しましょう!
お知らせ
営業再開のお知らせ(6月20日更新)
https://lagoon-diving.com/topics/information/20200620.html
第1弾!サンゴ植付け代行サービス(恩納村特産品付き)
第2弾!自宅でPADIオンライン学習
«
ダイビング 沖縄恩納村 万座エリア
万座ドリームホール
»
恩納村 ボート体験ダイビング
万座近海 ファンダイビング 地形ダイビング
沖縄 恩納村 万座近海 ファンダイビング
恩納村 前兼久漁港 ファンダイビング
ファンダイビング 恩納村
恩納村 PADIライセンス講習 OWD
恩納村 ダイビング シュノーケル
恩納村 サンゴ畑シュノーケル&体験ダイビング
珊瑚の世界 サンゴ畑シュノーケル
恩納村 サンゴの村 ファンダイビング
2021年4月(7)
2021年3月(17)
2021年2月(8)
2021年1月(10)
2020年12月(13)
2020年11月(26)
2020年10月(28)
2020年9月(22)
2020年8月(20)
2020年7月(24)
2020年6月(16)
2020年5月(3)
2020年4月(2)
2020年3月(18)
2020年2月(7)
2020年1月(14)
2019年12月(11)
2019年11月(10)
2019年10月(15)
2019年9月(16)
2019年8月(25)
2019年7月(24)
2019年6月(27)
2019年5月(25)
Lagoonについて
会社概要
アクセス
新着情報
ギャラリー
サイトマップ
プライバシーポリシー