ホーム
>
Lagoonの海⽇記
>水納島 ダイビング ツアー
水納島 ダイビング ツアー
2020年6月25日☆水納島遠征ツアー
天気
晴れ/曇り
気温
31℃
水温
26.8℃
風
南西の風
波
2m
透視度
25m
開催メニュー
水納島遠征ツアー
はいさい
今日は久しぶりに水納島まで遠征してきました
本日は5名様のグループで毎年遊びに来ている皆様
リクエストいただき海洋状況も良かったので水納島ツアー開催です
道中は大雨でしたが到着してみれば雨も上がりダイビング日和
暑すぎず、寒すぎずちょうどいい天気です
水納島の特徴は何と言ってもまずはバツグンの透視度
万座近海は地形が面白いポイントが多いですが、水納島は砂地とサンゴがキレイなポイントが多いのも特徴です
ダイビング中には晴れ間も
白い砂地で天気がいいと一気に海の中が明るくなります
魚もたくさん
万座近海ではめったに見られないドリー(ナンヨウハギ)もここなら会う事ができます
パンダのフードが最高でした
皆さん半年から1年ぶりのダイビングでしたが初の水納島でしっかり楽しんできました
万座近海とは少し違ったダイビングもたまにはいいですね
次は万座の地形でダイビングしましょう
水納島ツアーに興味のある方はぜひお問合せください
本日も笑顔溢れる一日となりました♡ありがとうございました♡
本日のお客様のご利用メニュー
水納島とは…沖縄本島から船で15分離れた三日月型の小島。
上空から見るとクロワッサンに見える事から別名クロワッサンアイランドと呼ばれる人口40人余の観光の島。
島の周りはサンゴと白い砂に囲まれ透明度の高いエメラルドブルーの海が魅力!
大まかな雰囲気としては、水納島は「砂地」。
水深は、それほど深くないので初心者の方からでものんびり、ゆっくり潜ることができます。
時には、流れが出てくる場合もあるので、注意しながら潜るスタイルです。
お知らせ
営業再開のお知らせ(6月20日更新)
https://lagoon-diving.com/topics/information/20200620.html
第1弾!サンゴ植付け代行サービス(恩納村特産品付き)
第2弾!自宅でPADIオンライン学習
«
サンゴ畑シュノーケル、万座近海ファンダイビング
沖縄恩納村 万座エリア 地形ポイント
»
PADI アドバンス講習
レッドビーチ ファンダイビング
崎本部 ビーチダイビング
恩納村 サンゴ学習 地球環境を考える
2021 万座ダイビング
初潜り 東海岸レッドビーチ
2021年新年のご挨拶
2020年潜り納め
万座近海 年末 海遊び
万座ファンダイビング
2021年1月(7)
2020年12月(13)
2020年11月(26)
2020年10月(28)
2020年9月(22)
2020年8月(20)
2020年7月(24)
2020年6月(16)
2020年5月(3)
2020年4月(2)
2020年3月(18)
2020年2月(7)
2020年1月(14)
2019年12月(11)
2019年11月(10)
2019年10月(15)
2019年9月(16)
2019年8月(25)
2019年7月(24)
2019年6月(27)
2019年5月(25)
2019年4月(16)
2019年3月(22)
2019年2月(11)
Lagoonについて
会社概要
アクセス
新着情報
ギャラリー
サイトマップ
プライバシーポリシー