はいさい!!
今年は、約4年に一度くる、閏年(うるう)ですねー

うるう年は、必ず4年に一回ではないことはご存知でしょうか

計算方法があるみたいで、この計算を元にうるう年が決まるみたいです

さて、今日はこの「うるう年」と、「沖縄」の関係について、
少しですがご紹介したいと思います

沖縄は、旧暦の文化があり、お正月など旧暦で行う地域もありますが、
この旧暦は、1年が354日しかなく、太陽暦は365日なので11日間少ない計算となります。
その為、月と季節がずれてしまうのでそれを防ぐために、19年間に7回、およそ3年に1回、
同じ月を2回繰り返して調整しているそうです。
この事を沖縄では、うるう月というそうですが、うちなーぐちで「ゆんぢち」といいます

皆さんご存知でしたか

ダイビングとはあまり関係ありませんが、沖縄の文化を勉強する事はとてもいいこと

何回も沖縄に遊びに来ているのに、何も沖縄の事を知らないというのは、
ちょっと恥ずかしいかも
(笑)

気になる事はLagoonスタッフにお尋ねください

ではでは
