ホーム
>
Lagoonの海⽇記
>砂地のマクロとサンゴ畑
砂地のマクロとサンゴ畑
2019年10月29日~11月3日☆万座の海
天気
晴れ
気温
28℃
水温
26℃前後
風
北寄りの風
波
1.5m~2m
透視度
20m~25m
開催メニュー
万座近海ファンダイビング
サンゴ畑体験ダイビング
サンゴ植付けダイビング
サンゴ畑シュノーケル
はいさい
沖縄はようやく涼しくなった反面、海の荒れやすいお天気が続きボートが出たり出なかったり
なかなか安定してくれませんm(__)m
タイミングが良ければ地形のポイントにも行けますが、砂地がメインの1週間となりました
その分湾内のサンゴ畑はいい調子のコンディションが続いております
そのファンダイビングとサンゴ畑を今回はここ1週間の様子をダイジェストでお届けです
まずはファンダイビングからスタート
北風が強い日が多く砂地でマクロダイビング
50本目記念ダイブ
次は100本
このポイントによくいる子ですが、いつもロープに体を絡めて休んでいます
珍しい色のカエルアンコウ
この1週間もたくさんの方がファンダイビングにご参加下さいました
自然相手なのでいい日も悪い日もありますが、状況に合わせて楽しむのもダイビングの醍醐味ですね
ここからはサンゴ畑コース
沖はまあまあ波がありますが、潮の引いてる時間なら比較的穏やかに入れます
体験ダイビングにご参加の方からご紹介
1組目のお二人
天気も透視度も良くて
2組目のお二人
今回は結婚式と新婚旅行で沖縄に
せっかくなので水中でお祝い
ご結婚おめでとうございます
お幸せに
こちらはブラジルから沖縄に留学中の学生さん
沖縄の良さと恩納村の取り組みを学ぶためにサンゴの植付けに参加してくれました
サンゴのこと、環境のこと帰っても広げていってくださいね
最後はシュノーケルのご紹介
全員初めての沖縄&シュノーケルでした
次は洞窟へ行きましょう
北風の日が増えてきて、海の中より上がってからの方が風が冷たく肌寒く感じてくるようになりました
寒がりな人はボートコートがあると快適ですよ
ラグーンはボートコートもあるので必要な方はお声掛けください
この後も北風の日が続きそう
本日も笑顔溢れる一日となりました ありがとうございました
«
水納島・瀬底島遠征ダイビング
寄り添って
»
恩納村 万座近海 ファンダイビング OWD講習
恩納村ダイビング 青の洞窟
万座ファンダイビング
万座ダイビング
PADI講習ダイビング 万座近海ダイビング
東海岸レッドビーチ PADI・OWD講習 PADI・AOW講習ブログ
ノコギリハギ シマキンチャクフグ 似てる
万座近海ファンダイビング 初潜り
祝 アドバンスダイバー!
PADI・ディープ・ダイバー・SP講習 ファンダイビング
2021年2月(8)
2021年1月(10)
2020年12月(13)
2020年11月(26)
2020年10月(28)
2020年9月(22)
2020年8月(20)
2020年7月(24)
2020年6月(16)
2020年5月(3)
2020年4月(2)
2020年3月(18)
2020年2月(7)
2020年1月(14)
2019年12月(11)
2019年11月(10)
2019年10月(15)
2019年9月(16)
2019年8月(25)
2019年7月(24)
2019年6月(27)
2019年5月(25)
2019年4月(16)
2019年3月(22)
Lagoonについて
会社概要
アクセス
新着情報
ギャラリー
サイトマップ
プライバシーポリシー