ホーム
>
Lagoonの海⽇記
>ワイドとマクロ
ワイドとマクロ
2019年9月1日☆万座近海ファンダイビング&シュノーケル
天気
晴れ
気温
33℃
水温
27.6℃
風
南東の風
波
1.5mのち2m
透視度
20m
開催メニュー
万座近海ファンダイビング
万座毛洞窟シュノーケル
はいさい
今日はワイド派とマクロ派のダイバーが揃ったので両方の写真をご紹介
どっちも楽しめるのが万座の海の良い所
トップの画像は万座近海でも一番有名なドリームホール
水深も深いのでアドバンス以上のライセンスが必要ですが、
ホールから見上げる景色と出口のシルエットが最高です
ダイビングスタート
初めての万座の梅へようこそ
おかえりなさい
ワイドな1枚
深場で探していたら実は5mくらいの所にいたロウニンアジ
流れはありましたがかなり近くで見ることができました
見つけたのは4匹
マクロな1枚その①
どこにいるか分かりずらいカミソリウオ
ニシキフウライウオやタツノオトシゴなどのヨウジウオの仲間です
マクロな1枚その②
こちらは魚ではなく2枚貝
写真では分からないですが、ライトを当てると体の表面に稲妻の様な光が走って見えます
沖縄より南にしかいないらしいですよ
こちらはシュノーケルチーム
ご家族で万座毛を眺めながら洞窟へ
ここ連日海のコンディションがいいので洞窟内から出口を見る「おおぉ~~~
」と驚きの声をいただきました
北風に弱いスポットなので冬場はなかなか行けないポイントなので夏がおススメ
本当にきれいなので洞窟に興味のあるかたはお問合せくださいませ~
本日も笑顔溢れる一日となりました ありがとうございました
夏休み自由研究知ろう!学ぼう!楽しもう!サンゴの不思議コンテスト開催
夏休み期間中に当店のサンゴメニューにご参加のお客様を対象に自由研究のご応募お待ちしております
詳細は
こちら
«
うちなんちゅ PADIアドバンス講習
GULLスーパーミュー 遠征ダイビング
»
万座ファンダイビング
万座ダイビング
PADI講習ダイビング 万座近海ダイビング
東海岸レッドビーチ PADI・OWD講習 PADI・AOW講習ブログ
ノコギリハギ シマキンチャクフグ 似てる
万座近海ファンダイビング 初潜り
祝 アドバンスダイバー!
PADI・ディープ・ダイバー・SP講習 ファンダイビング
崎本部緑地 ゴリラチョップ ダイビング
PADI アドバンス講習
2021年2月(6)
2021年1月(10)
2020年12月(13)
2020年11月(26)
2020年10月(28)
2020年9月(22)
2020年8月(20)
2020年7月(24)
2020年6月(16)
2020年5月(3)
2020年4月(2)
2020年3月(18)
2020年2月(7)
2020年1月(14)
2019年12月(11)
2019年11月(10)
2019年10月(15)
2019年9月(16)
2019年8月(25)
2019年7月(24)
2019年6月(27)
2019年5月(25)
2019年4月(16)
2019年3月(22)
Lagoonについて
会社概要
アクセス
新着情報
ギャラリー
サイトマップ
プライバシーポリシー