ホーム
>
Lagoonの海⽇記
>オリンパスTG-6 試し撮り
オリンパスTG-6 試し撮り
2019年7月26日☆万座近海ファンダイビング&サンゴ畑シュノーケル
天気
晴れ
気温
33度
水温
28℃
風
南
波
1.5
1.5m
透視度
20m
開催メニュー
万座近海ファンダイビング
サンゴ畑シュノーケル
はいさい
夏休みに入ってから、いいお天気が続いてる、沖縄恩納村です
今日もたくさんの方と、万座の海で癒してもらいました
そして、そして
本日2019年7月26日は待ちに待った、オリンパスTGシリーズの最新作
「TG-6」の発売日です
オリンパスに予約注文をしていたので、発売日に届きました
早速、試し撮りへ、いざ万座の海へ
現行のTG4⇒TG6へのアップグレードとなりましたので、それについてまとめてみます
TG-6では、水中モード内に新しく『水中顕微鏡』が加わり、水中モードから顕微鏡モードに切り替えていた手間がなくなり、限られたダイビング時間の中でスムーズにモード移行が可能となりました
ダイバーにとって、これはとても有難い仕様だと思います
ワイド⇔マクロ⇔水中顕微鏡を切り替えながら、ホワイトバランス、ストロボを調整する事でダイビング中は水中モード固定でほぼ大丈夫となりそうです
TG4にもあった機能ですが、顕微鏡モード内の『フォーカスBKT』は1回の撮影でピント位置を移動させながら複数の画像を記憶してくれます。
↑写真は手前の花にピントが合っています。
↑奥の花にピントが合っています
この機能はマクロ生物撮影時に使えそうですが、落とし穴として連射撮影の為、内蔵ストロボは使えず、明るさをライトで確保する必要がありそうです
マクロ撮影が得意なシリーズですから、これについては安心の安定感でした
内蔵ストロボも、光量MAXだとこんな感じになります
光量も強くなったので、マクロ撮影の際は、距離感や、光量に注意する必要がありますね~
今までのTGシリーズは水深が深いと、どうしても写真のように青被り(青が強い)が気になりました
TG6はこんな感じで改善されたように感じました
もちろん設定は必要ですが
以下のホワイトバランスモードが追加されました
水中のホワイトバランスモードが3段階設定できるようになりました。
水中浅瀬
水中標準
水中ディープダイビング
まだ1DIVE使用しての感想ですので、使い込んで皆様にアドバイス出来るよう精進致します
予約注文となりますが、TG-6の購入のご相談お待ちしております
ちなみにカメラ本体『TG-6』は単体で水深15m防水ですが、ダイビングで使用するには専用ハウジング(防水ケース)『PT-059』が必要となります。(水深40m防水)
『TG-5』のハウジングは『PT-058』ですので、TG5から買い替えの方はカメラ+ハウジングで揃える必要があります。
今までの流れですとTG5と同じハウジングと思ってましたが・・・って感じですね。
続いて、サンゴ畑シュノーケルのお客様です
皆様、マイシュノーケル持参です
前日はビーチの遊泳区域でシュノーケルしたけどサンゴ畑の魚の多さに驚き喜んでくれました
本日も笑顔溢れる一日となりました ありがとうございました
«
キビナゴ大群 ダイビング
PADI アドバンスドダイバーコース講習
»
恩納村 万座近海 ファンダイビング OWD講習
恩納村ダイビング 青の洞窟
万座ファンダイビング
万座ダイビング
PADI講習ダイビング 万座近海ダイビング
東海岸レッドビーチ PADI・OWD講習 PADI・AOW講習ブログ
ノコギリハギ シマキンチャクフグ 似てる
万座近海ファンダイビング 初潜り
祝 アドバンスダイバー!
PADI・ディープ・ダイバー・SP講習 ファンダイビング
2021年2月(8)
2021年1月(10)
2020年12月(13)
2020年11月(26)
2020年10月(28)
2020年9月(22)
2020年8月(20)
2020年7月(24)
2020年6月(16)
2020年5月(3)
2020年4月(2)
2020年3月(18)
2020年2月(7)
2020年1月(14)
2019年12月(11)
2019年11月(10)
2019年10月(15)
2019年9月(16)
2019年8月(25)
2019年7月(24)
2019年6月(27)
2019年5月(25)
2019年4月(16)
2019年3月(22)
Lagoonについて
会社概要
アクセス
新着情報
ギャラリー
サイトマップ
プライバシーポリシー