はいさい!!
早いもので、今年のサンゴの産卵期間が終了し、ご報告させていただく事となりました

今年の産卵期間は、5月19日~26日、6月16日~24日と期間をもうけておりましたが、
5月は、大潮初日の19日に、ウスエダミドリイシ、バランヤンネシ、ハナガサミドリイシ、トゲスギミドリイシ、クシハダミドリイシ、オヤユビミドリイシ、確認できた範囲でこの6種類

ウスエダミドリイシは、一斉産卵ではありませんでしたが、他の5種類はほぼ一斉産卵で中でも特に、「サンゴ畑」で数が多く、群体自体も大きい群体が多い、「バランヤネシ」がバンドルが一番出てました

翌20日もウスエダミドリイシのバンドルセットは確認できましたが、高波で産卵ツアーは中止

その翌日も高波で調査にも行けずで5月は終了

6月は、6日にお客様はいませんでしたが、ウスエダミドリイシの産卵を確認
これは、以前「チーム美らサンゴ」にて植付けを行なったサンゴでした
バンドルの数も少量だったので、翌日も出るかな


と思っていましたが、予想通り7日にも産卵を確認することができました

この日は、産卵を狙ってきてたわけではないけど、タイミングよく日中のファンダイビングで潜った方が、5名様いらっしゃいったので、産卵があるということでテンション
で産卵を観ることができました


この期間は、予想期間としては設定しておりませんでしたが、どうなるか予想しにくい部分もあったので、調査を続けておりました

そして、今回一番確率が高いと予想していた、16日~24日までの期間

この期間は、19日に先月産んでなかったウスエダミドリイシと、ドネイの2種類の産卵を確認できました

6月は、産卵を狙っていらしゃってる方も多く、タイミング悪く見れなかった方もいらっしゃいますが、多くの方に産卵を観ていただくことができました

産卵の写真も合わせて期間中の様子をご覧ください
