ホーム
>
Lagoonの海⽇記
>初めてのナイトダイビング
初めてのナイトダイビング
2019年6月7日☆万座近海ファンダイビング、サンゴ畑体験ダイビング、サンゴ産卵ナイトダイビング
天気
晴れ
気温
30℃
水温
26℃
風
南西
波
2m
透視度
20m
開催メニュー
万座近海ファンダイビング
サンゴ畑体験ダイビング
サンゴ産卵ナイトダイビング
はいさい
前日の6月6日にウスエダミドリイシの産卵が確認できたので、今夜もあるかな~と思いながら夕方調査に行ったらバンドルセット確認
本日ファンダイビングにご参加された5名も急遽ナイトダイビングに参戦してきました
その様子をご紹介します
昼間のファンダイビング
梅雨なのに晴れ
季節的な南西風が強いので1本目は湾内のサンゴ畑でスタート
アオヒトデがこんな姿勢をとってました
この姿勢は放精または放卵中の姿勢ということで、サンゴだけではなくヒトデも産卵時期なんですね
ニセクロナマコも同じく産卵
2本目は沖合のポイントへ
カメにも会えて満足
体験ダイビングもサンゴ畑へ
透視度良くてキレイでしたね
本日も営業終了
夕方のサンゴ調査にて…
バンドルセット確認
※いわゆる卵がサンゴ表面のポリプの真ん中に見えている状態、これが確認できたらその日の夜に産卵します。
「サンゴが産卵しますが、ナイトダイビングで見たいですか?」と聞いたら全会一致で参加決定
皆さん初めてのナイトダイビングでしたので説明後、明るいうちからエントリー
サンゴの卵を狙うチョウチョウウオ達
産まれる前から狙ってました
そしていよいよ産卵開始
初めてのナイトダイビングでこの神秘的な光景が見れてラッキーでしたね
ありがとうございました
本日も笑顔溢れる一日となりました ありがとうございました
«
万座毛洞窟ダイビング
最高のご褒美ダイビングin恩納村
»
PADI アドバンス講習
レッドビーチ ファンダイビング
崎本部 ビーチダイビング
恩納村 サンゴ学習 地球環境を考える
2021 万座ダイビング
初潜り 東海岸レッドビーチ
2021年新年のご挨拶
2020年潜り納め
万座近海 年末 海遊び
万座ファンダイビング
2021年1月(7)
2020年12月(13)
2020年11月(26)
2020年10月(28)
2020年9月(22)
2020年8月(20)
2020年7月(24)
2020年6月(16)
2020年5月(3)
2020年4月(2)
2020年3月(18)
2020年2月(7)
2020年1月(14)
2019年12月(11)
2019年11月(10)
2019年10月(15)
2019年9月(16)
2019年8月(25)
2019年7月(24)
2019年6月(27)
2019年5月(25)
2019年4月(16)
2019年3月(22)
2019年2月(11)
Lagoonについて
会社概要
アクセス
新着情報
ギャラリー
サイトマップ
プライバシーポリシー