ホーム
>
Lagoonの海⽇記
>ファンダイビング サンゴ植付けシュノーケル
ファンダイビング サンゴ植付けシュノーケル
2018年7月29日☆万座近海ファンダイビング&サンゴ植付けシュノーケル
天気
晴れ
気温
32℃
水温
27℃
風
北西の風
波
1.5m
透視度
20m
開催メニュー
万座近海ファンダイビング
サンゴ植付けシュノーケル
はいさい
今日はファンダイビングと夏休みの自由研究でサンゴについて学んで植付けシュノーケルに行ってきました
沖合は少しうねりがりましたが湾内のサンゴ畑は静か
透視度の良い所では20mくらい見えていました
まずは植付けシュノーケルからご紹介
去年も参加してくれたK君
今年もサンゴの自由研究に来てくれました
去年よりバージョンアップした自由研究が楽しみですね
こちらはMさんファミリー
同じくサンゴを自由研究の題材にということでしっかりサンゴについて詳しくなりましょう
知らない事ばかりでしたね
サンゴのお勉強の後は実際に作ってもらった苗を持って海へ
初めてのシュノーケルに挑戦
とっても上手に泳げました
作ってもらった苗は中間育成棚へ
大きく育って約半年後に植付けです
次は実際に植付けです
苗を持って移動
大きく育つように願いを込めて
育成半年後の苗を地面へ
最後まで上手にできました
KちゃんもKくんも自由研究頑張って下さいね
また成長したサンゴ達にもぜひ会いに来てください
ありがとうございました
ここからはファンダイビング
昨日からご参加のAさんと本日ご参加のMさん&Mさんの3人で万座近海へ出発
モンジャウミウシ
タテジマキンチャクダイの幼魚
ここから渦が縦模様になっていきます
最後はキレイなサンゴを観察してフィニッシュ
Aさん2日間ありがとうございました
またお会いできることを楽しみにしてます
Mさん&Mさんもまた沖縄に来たらぜひ潜りに来てくださいね
ありがとうございました
本日も笑顔溢れる一日となりました ありがとうございました
«
万座近海ファンダイビング
万座近海ファンダイビング
»
恩納村 万座近海 ファンダイビング OWD講習
恩納村ダイビング 青の洞窟
万座ファンダイビング
万座ダイビング
PADI講習ダイビング 万座近海ダイビング
東海岸レッドビーチ PADI・OWD講習 PADI・AOW講習ブログ
ノコギリハギ シマキンチャクフグ 似てる
万座近海ファンダイビング 初潜り
祝 アドバンスダイバー!
PADI・ディープ・ダイバー・SP講習 ファンダイビング
2021年2月(8)
2021年1月(10)
2020年12月(13)
2020年11月(26)
2020年10月(28)
2020年9月(22)
2020年8月(20)
2020年7月(24)
2020年6月(16)
2020年5月(3)
2020年4月(2)
2020年3月(18)
2020年2月(7)
2020年1月(14)
2019年12月(11)
2019年11月(10)
2019年10月(15)
2019年9月(16)
2019年8月(25)
2019年7月(24)
2019年6月(27)
2019年5月(25)
2019年4月(16)
2019年3月(22)
Lagoonについて
会社概要
アクセス
新着情報
ギャラリー
サイトマップ
プライバシーポリシー